夏、始まります。美白、必須です。
6月も後半、そろそろ夏が始まります。
女性にとって紫外線がバンバン降り注ぐ嫌な季節です。
お化粧しても、日焼け止めぬっても、汗で落ちまくったりします。
「塗る日焼け止め」はもちろん、最近では「飲む日焼け止め」がマストアイテムになりました。
当院では、「ソルプロ ホワイト」が人気です。お値段も良心的な4,500円(税別)。
(7月1日からは5,000円に値上げですが、ポイント500円分つきますので、実質税別4,500円です。)
「紫外線から身を守ること」=「老化防止」はすでに常識となりました。
「ソルプロ」で紫外線を防御したら、エンビロンなどでビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを肌に入れることも忘れずに。
さらにシミ、肝斑のできやすい人は、トランサミンの内服も効果的です。
内服がお嫌いの方には、お勧めのドクターズコスメがあります。
それが、これ、
「ナビジョンDRシリーズ」(クリックでナビジョンHPに飛びます)
資生堂がクリニック用に特別仕様として作製しているドクターズコスメです。
一般には同じものは販売されていません。
資生堂といえば、木村文乃さんがイメージキャラクターの「HAKU」が有名です。
以前より、美白成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム)」を主体にして、一般コスメとして販売されています。
お値段は1~2か月分で5,000~6,000円前後です。
もちろん、この「ナビジョンDR」にも「4MSK」は配合されておりますが、それだけではありません。
「m-トラネキサム酸」を配合しているのが最大の特徴です。
内から外からトラネキサム酸を導入することで、肝斑の抑制やシミ予防に効果が期待できます。
「じゃあ、HAKUに市販の安いトラネキサム酸コスメ加えたら、同じじゃないの?」という疑問もあるでしょう。
ところが、それが違うんです。
キーワードは「抗メラノ機能体」です。
下の動画をご覧ください。
どうですか、資生堂、すごいですね。
そしてとうとう一般向けとして、今年3月に「トラネキサム酸」と「4MSK」の両成分を配合した、「HAKU メラノフォーカスV」を10,800円で発売されました。
おっと、「それじゃあ、HAKUをアマゾンで買えばええやん」というのは早計です。
「ナビジョンDRシリーズ」は、「抗メラノ機能体」としてトラネキサム酸と4MSKを含むところは「HAKUメラノフォーカスV」と同じですが、
表皮基底膜の保護成分「ステムランDG」という新成分を配合しているのがHAKUとの大きな違いです。
この「ステムランDG」については、次回ブログにて詳細をお伝えしようと思います。
ナビジョンDRシリーズでは、「TAホワイトローションn」に「TAホワイトエマルジョンⅠ(みずみずしくうるおうタイプ)」もしくは「TAホワイトエマルジョンⅡ(しっとりうるおうタイプ)」のどちらかを併用し、単独使用を超えた相乗効果を狙います。
市販のHAKUをさらにパワーアップさせてものと理解して良いと思います。
化粧水⇒乳液とくれば、次は「美容液」とくるのが、日本の化粧品セオリー(?)ですが、これだけで完結しても十分かと思います。
さらに上を目指す方であれば、「TAホワイトエッセンス」という美容液もあります。
ナビジョンDRシリーズが好き、という方ならば同じラインでそろえると気分はアガりますね。
ちなみに、お尻についている「n」の文字は「new」の意味です。最近リニューアルしたので旧製品と混同しないようにつけているようです。
(※旧製品にはステムランDGが含まれていないようです)
気になる方は、受付スタッフまでお申し付けください。
【ポイント制度導入のお知らせ】
6月より、美容皮膚科施術、ドクターズコスメの商品代金(税別)の10%をポイント付与する制度が始まりました。
(ドクターズサプリは7月1日からの適応になります。)
スマホにアプリをダウンロードしていただくか、ポイントカードを作っていただくかのどちらかになります。
貯まったポイントは、次回からのお支払時にご使用できます。
期限は最終付与日から1年間ですので、ご注意ください。
よろしくお願いいたします。
痛みが苦手、でもリフトアップしたい方に。ウルトラセルQプラスはいかが?
12月も半分終わりましたね。
そして、クリスマスに突入からの、大晦日、お正月となんだか落ち着いているんだか、あわただしいんだか、わからない時節になってきますね。
相変わらず、今年も年賀状のプリントできていません。
「もう、年賀状はいらんわ」
と毎年思いながら、やっぱり書かないと気が済みませんね。
そういえば、勤務医時代の恩師も「もう、年賀状は書きません。インターネットで送ります」と今から20年近く前に宣言してました。
ほんとに書きたい人だけに、書きたいですね。
さて、今日のお題は、噂の「痛くないたるみ治療器」と評判の、「ウルトラセルQプラス」です。
実は、もう買いました。
スタッフルームに、ひっそりと置かれています。
「ウルトラセルQプラス」については、以前ブログでもアップしてますが、こちらの有名女医先生ブログの方が、説得力あるかと思います。
こちらをどうぞ⇒「麗ビューティークリニックブログ」
目元周囲もガッツリ照射できる、2.0㎜のカートリッジも用意されております。
さて、HIFU治療器の最高峰は、なんといってもウルセラです。
このマシンを凌駕するものは、この世にまだ存在しませんが、なんせ痛い。
でも、ウルセラはMaxパワーで打ってこそ効果バツグンですから、痛いからといってパワー弱めちゃダメなんです。
わかりやすく例えると、ウルセラのパワー調整は、昭和の扇風機みたいに「最強、強、中、弱」に分かれています。
そして、「最強」で打たないとしっかり効果が出ません。
痛みを和らげるために、その下のパワーにするとがっくりと効果が落ちます。
高額な値段に見合う効果がでないので、「不満足」になります。
その短所を改善したのが、「ウルトラセルQプラス」です。
「痛みが少ない」と言われるのは、主には次の2点が関係します。
①パワー調整が、0.1ジュールずつ上下できるので、痛みの我慢できるギリギリまで上げることができる。
②超音波の焼灼する点がウルセラに比べて小さい
なので、ウルトラセルQプラスでは、照射ライン数をウルセラの1.5倍くらいに上げないと効果が出てきません。
さらに、施術間隔を3~6か月に1回ぐらいにする必要があります。
ですが、施術料金はウルセラの半分程度になりますので、とりあえず、お財布にも優しいと言えます。
当院では、できるだけリーズナブルな料金で施術をお受けいただけるよう、努力いたします。
お正月明けには、正式な料金設定が確定しますので、ご期待ください。
そして、今週のおまけ。
エンビロンCクエンスシリーズの、旧パッケージ商品のバーゲン価格です。
今回は、Cクエンスシリーズのセラム3を2本のみのご奉仕です。
前回同様、ブログ読者&LINEお友達&直接来院でのご購入できる方のみです。
お取り置きはご遠慮いただいております。
販売価格は前回と同様です。
よろしくお願いいたします。
エンビロンのパッケージリニューアル!
気が付けば、もう11月も3分の1が過ぎました。
中高年老いやすく、肌かさかさだし。。。。
保険診療でガッツリもらえる「ヘパリン類似物質」シリーズもいいけれど、
それだけで良い状態がキープできるのは、そもそも素肌の「素性」が良い方のみ。
フツー肌以下の「素性」の方が、上のレベルに昇るためには、基礎化粧品にもある程度の投資する気構えが必要です。これ、常識。
かといって、百貨店で販売している付加価値つけまくりのブランドクリームを塗りたくったところで、なんも変わらんのは、これまた常識。
このブログで繰り返し、繰り返し、唱えておりますが、基礎化粧品にとって大切なことは、ビタミンAをしっかり肌に入れること。
ビタミンCもEも大切ですが、まずはビタミンAなくしては始まりません。
美容皮膚科を標榜する大半のクリニックが、「エンビロン」や「ゼオスキンヘルス」などビタミンA含有コスメをラインアップに加えているのは、ビタミンAの力強いパワーを医学的に認めているからです。
日本人は、とかく「乳液」「美容液」などの分類にこだわりがちで、さらには「保湿」が大大大好きです。
「セラミド」「スクワラン」「ヒアルロン酸」などのキーワードに過剰に反応します。
そのため、インターネットの通販で売られているコスメは、もう誇大広告じゃないかと思えるくらい「保湿」ワードをぶち込んできます。
ただし、
「保湿」だけで老化は防げません。
抗酸化物質(ビタミンA、C、Eなど)をガッツリ毎日ルーチンで入れることが老化防止にはマストです。
「エンビロン」や「ゼオスキンヘルス」シリーズでは、ビタミンAを徐々に肌に入れていくことによって、しっとりとした健やかな肌に変えていきます。
ちなみに、コスメに含まれるビタミンA誘導体は、
①パルミチン酸レチノール
②プロピオン酸レチノール
③酢酸レチノール
④レチノール
⑤レチナール
⑥レチノイン酸(トレチノイン)
の順にパワーが強くなっていきます。
エンビロンのモイスチャーシリーズには、
①パルミチン酸レチノール
②プロピオン酸レチノール
が含まれています。
(正確には、ジェル1とクリーム1は①パルミチン酸レチノールのみです)
ご存知のように、シリーズの番号があがるほど濃度が濃くなっていきます。
A反応をクリアして、モイスチャージェル2とクリーム4まで到達できた方々は、しばらくそのまま続けていきます。
もちろん同じ成分のコスメでも、個人個人で効果がちがいますから、「もうこれで十分」という方はここでストップ。
「もう少し、良い状態を目指したい」方は、③酢酸レチノールや④レチノールを含む「Aブースト」シリーズをくわえたり、「Cークエンス」シリーズに変更したりすることも考えてください。
モイスチャークリーム4まで進んでいる方は、「C-クエンス3」に変更するのがビタミンAの濃度の面からみると、スタンダードです。
その「C-クエンス」シリーズですが、
①パルミチン酸レチノール
②プロピオン酸レチノール
はもちろん、
③ビタミンC&E、
そして
④マトキシル3000&ダーマキシル
などのいわゆる「ペプチド」がかなり含まれています。
その他、抗酸化作用をもつ「リコピン」や「緑茶エキス」、「ローズマリーエキス」、「ホホバオイル」などがふんだんに含まれているので、モイスチャーシリーズよりも肌にうるおいを与え、酸化防止(=老化防止)力もさらにアップしています。
肌に塗った時の感じも、明らかに「いいもの感」があって、つけているとかなりイイ気分になります。
お値段は35mlしか入ってないのに、やたらと高いので、気合のはいった女子の方しか体験できない世界でありますが・・・・
(税込定価は、C-クエンスセラム①16,200円、セラム②17,800円、セラム③19,400円、セラム④21,600円)
その憧れのC-クエンスですが、この度パッケージが変わりました。
写真の向かって右が旧パッケージで、左が新パッケージです。
内容は変わってませんが、パッケージは女子受けする高級感のあるものになりました。
これを機会に、当院では旧パッケージ在庫一掃セールを密かに行います。
このブログを読み、さらにはLINEお友達になっている方のみ、そして店頭で購入できるかたのみ、という超限定販売になります。
割引率は極秘ですが、驚愕です。
アイジェルや保湿効果抜群のクリームもありますので、一度試してみたい方は、良いチャンスです。
ちなみに、
1)モイスチャークリーム①⇒Cークエンスセラム①、
2)モイスチャークリーム②or③⇒C-クエンスセラム②
へのステップアップをお勧めします。
C-クエンスセラム④は、モイスチャークリーム④+Aブースト経験者からのステップアップが理想ですが、クリーム④からのアップでも問題はないと思います。
11月10日(土)現在の在庫は、
Cークエンスセラム ①1本 ②1本 ③2本 ④2本
C-クエンスクリーム(主にビタミンCとE、ルテイン、スクワランなど保湿成分多数) 3本
C-クエンス アイジェル 1本
在庫がなくなり次第終了です。
申し訳ありませんが、取り置きはできません。
よろしくお願いいたします。
★LINEお友達限定クリスマス&お正月「驚愕」キャンペーン!!
「ハイドラフェイシャル+エンビロンwビタミンイオン導入」の体験セットメニューを「驚愕」キャンペーン価格でご奉仕!
通常、合計価格23,000円(税抜)が、キャンペーン価格15,000円(税抜)です。
さらに、5回コースは60,000円(税抜)、1回あたり12,000円の驚愕値です。(もうこれ以下は無理です。。。汗)
疲れたお肌に「喝」!
1回だけの体験後も、気に入ったら5回コースに変更可能です。
来年1月いっぱいまでの予定ですので、お早めにご予約下さい。
ハイドラフェイシャルの詳細は、クロスクリニック様のブログでよくわかります!
<当院からのお願い>
※最近、ご予約枠が取りづらくなっている状況ですが、反面、当日キャンセルをされる方も増えてらっしゃいます。
予約空きをお待ちの方もいらっしゃいますので、できるだけキャンセル連絡は前日までにお願いいたします。
ラシャスリップでプルルンリップ
今回は、最近取り扱うようになった「ラシャスリップ」のご紹介です。
唇は思ったより、顔の印象を変えます。
だからこそ、女性はここぞというときにはルージュをひきますし、唇の保湿には気を使います。
このラシャスリップは、海洋性無水コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミンC&E、その他多数のオーガニックエキスが含まれています。
毎日使用することにより、見た目のプルプル感だけではなく、実際にシワがなくなり、ボリュームがアップして、健康的なふっくらとした唇に変わってきます。
スタッフに使用感を聞くと、「つけたらスーッとします」「最初はちょっとピリピリします」「毎日使っていると慣れてきて、むしろこの刺激が快感になります」
なるほど、メーカー担当によると刺激成分のカプサイシンが少量入っているので、ピリピリするようですね。
男性の私から見ても、ラシャスリップをつけた唇はセクシーで、思わずじーっと見てしまいます。
当たり前ですが、乾燥してシワシワの唇と潤ってプルプルの唇とどっちがいいかって、誰がどう言ったって後者です。
昨年の発売以来、かなりの人気のようです。アマゾンでも販売されていましたよ。
お値段は、約7ml入りで定価8,100円(税込)
アマゾンでは、最低価格が税込・送料込の6,190円でした。
もちろん、当院では、30%オフの5,670円(税込)です。
お勧めはクリアー(322番)です。お休み前のケアにもつかえますので、あまり濃い色がお好きでない方、初めてトライする方には最適です。
受付でお試しもできますので、スタッフまでお申し付けください。
参考サイトはコチラ